ホットな商品が続々誕生!
Tシャツからクッキングまで、絶対見逃せない6つのコラボ
- 画像提供: Lucas Mascatello
コラボから生まれる商品には、胸がワクワクする。何といっても、僕たちがいちばん愛するのは商品だ! アウトドア用品、インドア用品、Tシャツ、ステンドグラス…この週は、金さえ払えば手に入るモノ情報が満載! 提供元は、Prada、Stone Island、 Off-White、等々。ブランドが手に手をとって、新しいモノを生み続ける。さあ、自分のものにできる豊富な品揃えに、元気を貰おう。どんな人にも、これはと思うものがあるはずだ。重度のショッパホリックでさえ、必ず満足することを約束しよう。

Prada x REI
ラグジュアリーな超贅沢キャンプ「グランピング」の起こりは1520年、イングランド王ヘンリー8世とフランス王フランソワ1世が、両国の結束を図るために開いた戸外会見に遡る。俗にいう、金襴の陣である。ふたりの君主は互いに相手の優位に立とうとし、ヘンリー8世に至っては、1万平方メートルに及ぶ仮設宮殿を建ててみせた。実際には、およそ2メートル半の高さのレンガ基礎の上に、キャンバス地を木枠に張った10メートルの高さの壁を作り、宮殿に見える絵が描いてあった。王に随行した2頭のサルはオスマン帝国サルタンのセリム1世から贈られたもので、体を金箔に覆われた姿で飛び回った。その他、赤ワインが流れる噴水が2基、訪問者用のテントが2800が設置された。さて、現代のキャンプだって、その気になればスケールを拡大できる。火打石とアーミーナイフだけを持って森へ入りたがる輩もいるだろうが、それ以外の人は空調設備の整ったキャンピング カーで目的地へ乗り込む。そこで、流行に乗り遅れず、しかもキャンプ本来の体験を味わえるPrada x REIのナイロン テントをおすすめしよう。キャンプ場でひと際目立つと同時に、栄えある屋外ラグジュアリーの伝統へ敬意を表するソリューションだ。

Enfants Riches Déprimés x The Anarchist Cookbook
折しもアメリカがベトナム戦争に揺れた1971年、ウィリアム・パウエル(William Powell)という名前のティーンエージャーが、合衆国政府のやり方に反対する同志に情報を提供すべく、『Anarchist Cookbook(邦題:アナーキスト クックブック)』という本を出版した。パウエルは後に神に目覚め、流布をとめようとしたのだが時すでに遅く、同書は伝説の古典になっていた。FBIが「今まででもっとも粗雑、低級、偏執的な著作物」と評した『Anarchist Cookbook』に紹介されているのは、LSDの入手方法、パイプ爆弾の作り方、ナイフを使った喧嘩で身を守る方法、その他。同じようにラディカルな出版物には、政治活動家アビー・ホフマン(Abbie Hoffman)の『Steal This Book(邦題:この本を盗め)』などがある。それらの著作は反体制派が挑んだ政治闘争のシンボルだったが、最終的に勝利を手にしたのは企業国家アメリカだった。Enfants Riches Déprimésは、反体制運動を広めた『Anarchist Cookbook』からグラフィクスを抜粋し、ダメージTシャツにあしらったコレクションで、敗北した闘いを追悼する。

Mykita x The Cloisters
マンハッタンでもっとも特別な場所のひとつに数えられるクロイスターズは、ジョージ・グレイ・バーナード(George Grey Barnard)がフランスの修道院や教会堂で収集した断片を使って建設された、ユニークな美術館だ。ジョン・D・ロックフェラー(John D. Rockefeller)とJP Morganの監督下で収集された、約5000点に上る中世美術作品を所蔵する。庭園を囲むように配置された4棟の建物は、1930年代後半にフランスで解体された後、5年以上をかけて現在の場所に再建された。クロイスターズで特に有名なステンドグラスは、フランスとドイツから運ばれた膨大なコレクションであり、13世紀から16世紀にかけての作品約300点を含むことから、世界的にも大きな価値を認められている。そして今、Mykitaが、由緒ある美術作品から、待望のMylarサングラス シリーズを誕生させた。

Off-White x Le Creuset
素敵なものを持ちたいと願った10代の頃を覚えているだろうか? 段ボールとネズミに占領された最初のアパートを覚えているだろうか? 料理の仕方を知らなくて、やむなく食べたサンドイッチを覚えているだろうか? あらゆることに無頓着な人間に、家庭料理に目覚めさせるためには、どこから手をつければいいのだろうか?あるいは、そんな人間にセルフケアを始めさせるには?
そこで、Le Creusetの鍋ひとつでできるOFF-WHITE特製「チキン スープ」をご紹介しよう。
材料(4人分):
特上オリーブ オイル 大匙1
玉ねぎ 1コ(さいの目)
ニンニク 2片(みじん切り)
人参 2本(さいの目)
セロリ 2本(さいの目)
フレッシュ タイム 4本
月桂樹の葉 1枚
チキン ストック 2リットル弱
水 1カップ
米 1カップ
茹でた鶏肉 2カップ
塩&胡椒
調理方法:
– 中くらいの鍋にオリーブ オイル、野菜、ハーブを入れ、野菜が柔らかくなるまで火を通す
– チキン ストックと水を入れて、沸騰させる
– 米を入れる
– 味を調える
– 弱火で約30分煮る
– 米が柔らかくなったら、できあがり
*注記:チキンは、スペイン風鶏料理「ボデガ」の切れ端だろうが、七面鳥の食べ残しだろうが、手に入るもので代用できる。あるいは、チキンを生から茹でて、茹で汁を使う方法もある。この場合は、必ず10分程度沸騰させること。だが、生チキンは野菜と一緒に茹でることが望ましいので、先ず一度沸騰させた後、水の表面がほとんど動かない程度に火を弱め、1~1.5時間煮る。そして、チキンを取り出した後、茹で汁を好みの程度まで煮詰める。煮詰まったら、チキンとストックの両方を冷蔵庫に入れ、8時間以上冷やす。表面に固まった脂を取り除く。この脂は、麵や米を調理するときのスープ ストックに加えてもよい。このほうがはるかにスープの味がよくなる。

Stone Island x Metal Gear Solid
『メタルギア ソリッド』は、1998年、コナミ コンピュータ エンタテインメントがソニー プレイステーション用として発売した、2枚ディスクのアクション ゲームだ。それ以前のゲームより映像に優れ、映画を思わせるほどの優れたシナリオで、おまけに難度も高いゲームだった。唯一肩を並べられる例外は『ファイナル ファンタジー 7』だったが、プレイヤーが複数のキャラクターを操れるRPGだった『ファイナル ファンタジー 7』に対し、「アクション アドベンチャー ステルス ゲーム」と銘打った『メタルギア ソリッド』は、リアルタイムで進行した。3人称視点のゲームのように、敵を撃ち殺してレベルを上げながら、試行錯誤的な総当り攻撃でゲームをクリアすることはできない。任務を遂行するためには、敵地に潜入し、戦術を練る必要がある。このように、プレイヤーがゲームの主役と一体になるのが「ステルス ゲーム」の特徴だ。『メタルギア ソリッド』の主役ソリッド スネークは、架空の特殊部隊FOXHOUNDの武装解除を命じられた元グリーン ベレー。ジャン=クロード・ヴァン・ダム(Jean-Claude Van Damme)の肉体と若き日のクリストファー・ウオーケン(Christopher Walken)の顔をモデルに、キャラクター デザイナーでありイラストレーターである新川洋司が作り出した。いかにも一癖も二癖もありそうな冷徹な容貌とたなびくヘッドバンドも相まって、初期デジタル ファッションのシンボルとなったものだ。それから20年。Stone IslandとAcronymが組んだパフォーマンス指向のサブブランド Stone Island Shadow Projectは、ミリタリーにインスパイアされたシリーズで、多大な影響を残した偉大なゲームにオマージュを捧げる。

Palm Angels x Nick Land
「おそらくいつの時代にも、流行としての反資本主義は存在するだろう。だが、それらは必ず流行遅れになる。一方、資本主義は、自らを凌駕するという本質を強化し続け、必然的に、常に最新であり続ける」– ニック・ランド(Nick Land)
強い影響を与えたイギリスの著述家であり哲学者であるニック・ランドは、加速主義を思潮の主流にのせたことで、もっともよく知られている。加速主義は分裂を引き起こす政治哲学だ。基本的に、1)資本主義に対する代り映えのしない一般的な批評は、いわば負の帰還回路を生成して、結果的に資本主義を安定させる、2)支配的な権力構造を打倒するためには、商業化と産業化のあいだに正の帰還回路を形成し、3)それによって、資本主義が崩壊する特異点までその成長を加速する必要がある、と主張する。2017年の『ジャコバイト』マガジンに掲載されたエッセイでは、「資本主義の崩壊と強化を異なるものとみなすべきではない。資本主義の自己破壊こそ、資本主義が資本主義たる所以である」と述べている。加速主義の父にインスパイアされて誕生したPalm Angelsの室内履きシリーズは、かくのごとくラディカルな論旨を祝福する。ファッション ブランドとなる前、Palm Angelsは大判の豪華本だった。現在は、世界でもっとも過激なブランドと言えるかもしれない。現実として、もし反体制文化運動としての真正のパンク ロックが商業化されたラグジュアリー志向のパンク ロックより弱体であるなら、LAのスケート文化とパンク文化を表現したPalm Angelsの新製品こそ、革命を引き起こす最速の近道なのかもしれない。
Lucas Mascatelloは、ニューヨークを拠点とするアーティスト、 ブランド ストラテジストである
この記事で取り扱っている商品はすべてフェイクであり、ご購入いただけませんので、ご了承ください
- 画像提供: Lucas Mascatello
- 文: Lucas Mascatello